(グロ注意)
5/23 ご近所の消化器内科で大腸&食道・胃・十二指腸の内視鏡検査を受けてみた
胃の内視鏡検査は2017/6/1に健診で一度受けたことがあり、ヘリコバクター・ピロリは陰性であったが、全身麻酔のついでに実施
基本的には寝ている間に検査が終わり、特に痛みも無く、麻酔から覚醒した30分後にはZoom mtgできていたので、過去にやったことない方にはオススメです
食道・胃・十二指腸内視鏡検査
前回2017年の健診で指摘があったように一部、軽度の逆流性胃腸炎と認める箇所があったが、特に対処は必要なくスルー

大腸内視鏡検査
こちらは人生初の検査。結論からいうと三箇所の軽度の大腸ポリープ(大腸腺腫。一箇所は過形成ポリープの可能性)が見つかったので、大腸コールドポリペクトミーで切除。また念のため生検へ回すことに
上記とは別に、内痔核が認められ、こちらはI期と軽微なので強力ボステリザン軟膏で対処





大腸内視鏡検査の準備
初の大腸内視鏡検査であったが、こちらについては備忘しておく必要が一点ある
それは、寝てる間に終わる検査自体よりも、「腸管洗浄剤(モビプレップ)」の飲用がちょっとキツかったということである
詳しくはEAファーマの服用動画をみると詳しいが(どれくらい腸管がきれいピカピカになるかも含め)
https://www.eapharma.co.jp/patient/treatment/moviprep/howto/mov001.html
検査前日:
昼12時と夜20時にカロリー少な目のキューピーの検査食を食べ、21時から下剤(ピコスルファート)を服用し、以後は絶食。これ時代はちょっとお腹へるくらいなのでよい。下剤の効果が発現したのは午前4:25~だった
検査当日:
まとめ:不味い水を大量に飲むのと、水のようにお腹が下るのと、絶食するのがややツライ
<詳細は以下>
朝食・昼食は一切禁止。水分(水・お茶のみ)は制限なし。
8:30から真打ちの腸管洗浄剤モビプレップの服用を開始する。これがツライ。
10-15分単位にて、鉄分味の強いというかはっきり言って不味い液体を2リットル飲む!
最初の60分くらいは10-15分単位で700mlくらいを飲み、もうお腹タプタプで水責め状態
9:30 で服用開始より60分経過した辺りから、効果が発言し、お腹が急激に下る。
この辺りからトイレから離れられなくなる
さらにもう飲めない気持ちになってくるが、まだまだ洗浄不十分なので、9:50までかけて残りの1リットルを完全に飲み切る。この辺りではもはや飲んだらすぐ排出されるような感じ。ツラい
10:00から会議だったのでトイレから参加したが、結局12:30くらいまでその状態が続いた
これは日曜夜→月曜朝で洗浄して、午後から検査だったのでなんとかなったが、平日には組みにくいスケジュールである
この知見が誰かの役に立つことを祈りつつ備忘する

保険適用
日帰り数時間の手術だが、公的医療保険の適用があるのと、加入していれば保険会社の手術給付金が受給できる