時計に対するこだわりや資産価値意識がほぼないので、2018年を最後にほぼ更新してませんでしたが、G-SHOCKを新調したので備忘を兼ねてアップデートしてみました。

  • ビジネス含む普段使い
    • CITIZEN ATTESA CC4014-62E (2023/7~)
    • https://citizen.jp/product/attesa/lineup/detail/index-10.html?seihin_no=CC4014-62E
    • https://kakaku.com/item/K0001290577/
    • 2023年に山梨県富士吉田市のふるさと納税でもらった品(後継品
      • ふるさと納税なのでもらいましたが、自費で5万以上の時計はまず買わないし不要
        • ふるさと納税で欲しい物もだんだん無くなってきたという背景も
      • 要求事項:ソーラー+GPS衛星電波+ブラックフェイス+視認性(アナログ)
        • 機能性志向が高まり、GPS衛星電波が必須要求に。ただし上記要求を満たす時計は同シリーズ以外には存在しない。またJ隊の影響で装備品は緑or黒志向に
        • GPS衛星電波時計は時刻合わせ一瞬で完了する。一度使うと電波時計には戻れない
      • 仕事も変わりスーツ着る機会も減ったので、カジュアル中心にややフォーマルでも使える見た目に。クロノグラフは実用上は不要だがフェイスの遊び要素
    • 2021年にも、実は山梨県富士吉田市のふるさと納税で、ATTESA AT8044-56Eを貰って使っていたが、2023年にメルカリ@45,000円で売却し、電波→GPS衛星電波時計に乗り換え
  • 招集訓練(新)
    • CASIO GW-B5600BC-1BJF (2025/3~) 23,921円
      https://www.casio.com/jp/watches/gshock/product.GW-B5600BC-1B/
      https://www.casio.com/jp/support/watches/manual/?model=GW-B5600BC
      https://amzn.to/3Xo8owX
      • 小隊長が安っぽすぎるのもどうかと思い新調
      • 要求事項:耐久性+ソーラー+電波+視認性(デジタル)+隠密性
      • ブラックフェイス(反射を避け隠密性を高める)かつ、もう少し見た目がシンプルなものを選好。ただ最近は常備隊員でもAppleWatch使っていたりしますが。。
      • 従来機種からの主な変更点
        • バンド:樹脂バンド→コンポジットバンド(樹脂+金属)かつワンプッシュ三つ折れ式中留
        • 時刻修正:電波のみ→電波+BT
        • ライト:LED(ブルーグリーン)→LED(ホワイト)
          • BTでバッテリ容量やWorldTime設定できるのは便利。地味に時計側からスマホを探す機能あり
          • バンド調整はYouTube動画を観たら、道具がクリップと小さいマイナスドライバだけで自分で出来た
  • 招集訓練(旧
    • CASIO G-SHOCK GW-M5610BA-1JF (2017/10~) 13,797円
      https://www.casio.com/jp/watches/gshock/product.GW-M5610BA-1/
      https://amzn.to/4bnpS24
      • こちらは従来使っていたもの。ラバーバンド
      • 耐久性・機能面では十分だが、BTに比べ電波受信はやや時間を要するのと、フェイスがややゴチャゴチャしている。液晶面が明るいので反射光が敵に目立ち隠密性で劣る。文字等も着色の要なし
  • 古いやつは?
    • 2018年の記事に書いていたビジネス用の時計は2つとも捨ててしまい、航空機操縦の機会も減ったので、クロノグラフもどこかにしまってしまいました。結局、訓練時に使う旧G-SHOCK以外は残らず、旧G-SHOCKもいずれ子どもにあげてしまいます

By admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です