友達が持っているの見てうらやましくなって、米Amazon.comで、Kindle買った。
ギリシャ再選挙→組閣成功というイベントのせいで、ドル円が78.50→80.50円/US$付近まで円安に推移してしまったのだけれども、物欲には勝てず、ポチってしもーた。
ちなみにAmazon.comでは、円建てとドル建ての二種類の購入価格から選べるが、円建てにすると実勢レートよりも2円ほど不利なレートになる(例えば足下の実勢レートが80.50だと、82.50くらいになる)ので、雇用統計とか金融政策変更などよっぽど為替が振れるイベントが無い限り、決済はドル建てがオススメ。
VISAの場合、ドル建ての請求金額を、請求日のBarclays Capital銀行 のロンドン市場始値仲値 +1.60~1.63% のレートで決済するので、80.50の場合、81.81くらいになるので、Amazon.comレートより有利。
換言すれば、請求日までの為替変動リスクを自分で引受ける代わりに、Amazon.comに為替変動バッファーを払わない、ということですな。
|
あれ、kindle系って国外発送してくれたんだ!?
してくれないもんだと思い込んでた。