2015/3/12から4年9ヶ月以上にわたり利用してきたMVNOの先駆けのIIJmioだが、近年の速度低下の慢性化に伴い、他のドコモ系MVNOへの切り替えを検討。

かって安定速度を誇っていたIIJmioもいまや最遅の代名詞に。一方で同じD系MVNOとしては、現在最も安定しているのがLinksMate(CA/Cygames子会社のLogicLinks社運営)。

ユーザの多すぎるMVNOは遅くなる傾向にあるのか?(keisoku.io

IIJmioは昼も酷いが、特に朝の丸ノ内線車内で一切パケット通信出来なくなるのが酷い。

20191213_IIJmio.png

20191213_LinksMate.png

料金は音声SIMx2枚のパケットシェアプランでもほぼ変わらないかむしろ少し安い見込み。

20191216_Calc.png

<時間軸>
2019/12/16(月) IIJmio MNP予約番号発行
2019/12/17(火) LinksMateエントリーパッケージ到着(事務手数料3,000円無料)
2019/12/18(水) LinksMate新規申込&初期決済完了
2019/12/19(木) LinksMate SIMカード発送
2019/12/20(金) LinksMate SIMカード到着→開通依頼
2019/12/21(土) LinksMate SIM開通処理完了 ※通信可能に
2019/12/22(日) IIJmio MNP転出完了通知

<LinksMateの要改善点>
・SIM2枚ある場合、まとめて2枚転入が出来ないので、1枚目は事務手数料無料になっても、2枚目は事務手数料3千円がかかってしまい転入日がずれる。
・スマホアプリで残データ通信量確認や追加容量チケット適用操作が出来ない(PCのみ)
・プレフィックス(中継電話)通話アプリがしょぼい

By admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です