学生特例納付制度で支払い猶予を受けていた国民年金保険料を、
気が向いたので、いっきに払ってきたよ。
初任給貰ったときに、四ヶ月分だけ追納してそのまま放置してました。

(※オンライン年金加入記録照会に登録したい方はこちらから。)

通算25年間支払わないと老齢年金の受給資格とか生まれないのだけれど、保険料支払った額に見合うだけの給付があるのかなど、色々と検討した結果、45歳まで働きたくないし、万が一、まつりごとに携わるような仕事に就いた時に政敵に年金不払いで責められるのも嫌なので、スパっと払うことにしました。

あと、支払い遅れるほど、追納加算額がかさむしね!
これで最低のベーシック・インカムの受給権獲得まで20年切った。

Pay-easyという電子納付システムで支払いたかったのだけど、一応、今年度の確定申告で、忘れずに社会保険料控除を適用するつもりので、領収書貰っておこうと思ってコンビニでお支払い。
(ちなみに控除証明書の発送を待ってもいいけど、忘れそうなので。)

国庫納付金なので当然クレジットは使えず。
一万円札を約40枚、ローソンのカウンターにポイっと置いたら、
店員さんが動揺してました。
慣れない手つきで札鑑してくれたものの、かなり鈍速でした。。

By admin

One thought on “National Pension”
  1. 今日も遠方勤務の会計系の仕事をしている人 より:

     私にも、一万円札を約40枚、下さいなのれす。 以前、某上場企業で期末の現金実査をした時、振り出したまま忘れ去られていた1,000万円の小切手が金庫から見つかったことがあったのれす。 でも、私の良心は誘惑に勝ったのれす。

Comments are closed.